第50-51号

第50-51号

特集 日本文化技術の文化学 五十号記念

第52号

第52号

特集 スポーツの文化学 プロフェッショナル・精神・包み

第53-63号

第53-63号

特集 国際版

第64号

第64号

特集 映画史の文化学Ⅰ Film and History Ⅰ

● 年号をクリックすると、その年の季刊iichikoがご覧いただけます。

特集 日本文化技術の文化学─五十号記念
● 山本哲士+足立裕子「日本伝統技術の中の文化技術 はし/はだし/ものさし」
●「はし」の文化技術〈箸〉内藤実/相田吉寛「若狭箸」 竹田勝彦/大橋健一「江戸木箸」〈包丁〉松井 透/浅井正美「武生打刃物」
〈漆器〉山本英明「越前漆器」 野口義明「木曽漆器」〈茶筒〉八木聖二
●「はだし」の文化技術〈畳表〉廣川宏志/寺岡文子「備後畳表」〈和箒〉青木行雄「鹿沼ほうき」〈指物〉戸田敏夫「江戸指物」
〈スリッパ〉黒岩太郎〈下駄〉黒澤孝司「桐下駄」〈柳行李〉田中栄一/神坂喜之助/森垣 忠 〈建具〉横田利宏 〈油団〉牧野輝男
● 山本哲士「文化技術論─ステージⅢ」
● 内田隆三「炭焼日誌を読む」
● 藤井貞和『源氏物語』の文化技術
● バリー・スマート「技術と文化─両者の結合に関する諸問題」樋口克己訳
● ピーター・バーク〈文化技術〉概念についての考察 江川隆男訳
● ポール・デュムシェル「文化技術の提起」論評 樋口克己訳
特集 スポーツの文化学
─プロフェッショナル・精神・包み
● 桑田真澄インタビュー「躍動する身体技術とプロフェッショナル」
● 中山雅史インタビュー「究極の身体上演─サッカー・ワールドカップの場に立って」
● 大後英治インタビュー「走り」のモチベーション
● 斉藤明夫インタビュー「投球術と精神力─ピッチング・コーチの技芸」
● 清水 論「スポーツの近代と現代、そして……─身体文化論のパースペクティヴ」
● 橋本純一「現代スポーツにおける〈ナラティヴ〉と〈シンボリズム〉」
● 加藤朋之「サッカーと場所の記憶─観戦にやって来る人々」
● 山本哲士[スポーツ・音楽の場所と文化資本─「趣味の社会学」をこえる文化環境設計学]
● エリック・ダニングに聞く「暴力とスポーツの文明化」樋口克己訳
● カラー特集「風呂敷」
特集 映画史の文化学Ⅰ
● 小松 弘「現代文化と映画、そして映画史」
● Henri Bousquet, Comment le cinéma français des vingt premières années voyait le Japon et les japonais
● Jan Nielsen, De dødes Ø : The Life and Times of an Outstanding Danish Art Film Lost
● Roland Cosandey, Le Plan De l’Escalier L’Assassinat du duc de Guise (Film d’Art, 1908) :Espace, Temps, Corps
● Vittorio Martinelli, La Nascita del Divismo Cinematografico Italiano
● Geoffrey Donaldson, Annie Bos
● Hiroshi Komatsu, Expressionist Theater as Film Von Morgens bis Mitternachts
● William Uricchio, Film History at the fin de siecle
● 山本哲士「映像の想像的生産の意味」
● カラー特集「花かるた─京都・大石天狗堂」