第93号

第93号

特集 「場所」論ノート:西田幾多郎の「場所」論稿を読む

第94号

第94号

特集 吉本隆明の『心的現象論』了解論

第95号

第95号

特集 ファッション・カルチャーⅡ

第96号

第96号

特集 日本文化のホスピタリティ

● 年号をクリックすると、その年の季刊iichikoがご覧いただけます。

特集 「場所」論ノート:
西田幾多郎の「場所」論稿を読む
● 山本哲士「はじめに」「一 認識論の限界が考察されていく」「二〈真の無の場所〉へ」「三 場所が真に無となること」
「四 真の無の場所へ移り行く」「五 述語の場所:述語面の抽出」
● 山本哲士【文化学2】商品の場所と資本の場所:場所と「空間」、「社会」そして「環境」
● Kimiko Yamazaki, Topic Marker and Case Particles ─Mikami’s Heritage in Japanese Syntax
● カラー特集「真の無の場所」に憩う:マラケシュ
● 河北秀也「音楽の場所」
特集 吉本隆明の『心的現象論』了解論
● 吉本隆明インタビュー『心的現象論』を書いた思想的契機:新たなオンデマンド出版形態での刊行を前に
● 吉本隆明「心的現象論 了解論(抜粋)」
● 山本哲士『心的現象論』の核心
● 〈小特集〉ファッション・カルチャーⅠ 四方義朗インタビュー「日本のファッションを考える」
● カラー特集「山本耀司の2007年2月パリコレ」
● 〈自著を語る〉藤井貞和『タブーと結婚─源氏物語と阿闍世王コンプレックス論のほうへ』 楠元恭治『デザイン本質論 吉本隆明学と河北秀也デザイン』
● 山本哲士『哲学の政治 政治の哲学』
● 河北秀也「ブティックの場所」
特集 ファッション・カルチャーⅡ
● 北山晴一「モードあるいはファッションを考える意味」
● 深井晃子インタビュー「ファッションの文化力」
● Yuniya Kawamura, The Social Production of Fashion
● Lars Fr. H. Svendsen, Is Fashion Going out of Fashion?
● 山本哲士「ファッション環境の文化学:事始」
● カラー特集「Yohji Yamamoto 1981-1993」
● Takehiro Kanaya, La nouvelle grammaire du japonais selon Akira Mikami
● 〈自著を語る〉金谷武洋『主語を抹殺した男 評伝 三上 章』 久島 茂『はかり方の日本語』 三浦直希『正当化の理論 偉大さのエコノミー』
● 河北秀也「サイズが合う場所」
特集 日本文化のホスピタリティ
● 藤井貞和インタビュー「源氏物語のホスピタリティへ」
● 小嶋菜温子『源氏物語』の〈罪〉とホスピタリティ─宴の苦い酒
● 服部勝人「日本のもてなし文化─ホスピタリティともてなしの類似と相違」
● 山本哲士「花」のテクノロジーとしてのホスピタリティ:世阿弥「花伝書」にみるホスピタリティ
● 川村由仁夜「Fashion-ology: ファッション制度と仕組みの研究─ファッション社会学の理論の組み立て方」
● カラー特集「Yohji Yamamoto 1994-2007」
● 平井太郎「東京」の記憶─昭和零年代「東京」の消費社会と災厄
● 〈自著を語る〉藤井貞和『甦る詩学─「古日本文学発生論」続・南島集成』
● 河北秀也「文化の場所、文明の場所」