第73号

第73号

特集 舞踊の文化学

第74号

第74号

特集 文化を考える思考技術

第75号

第75号

特集 ピエール・ブルデュー

第76号

第76号

特集 オクタビオ・パス―愛とロマンとポエジー―

● 年号をクリックすると、その年の季刊iichikoがご覧いただけます。

特集 舞踊の文化学
● ロッキーインタビュー「非在のドラマとしての踊り」(聞き手:山本哲士)
● ルイス・ブラボ インタビュー「エロス満つ死と再生の儀式としてのタンゴ」(聞き手・訳:阿波弓夫 写真:渡部晋也)
● 橘大五郎インタビュー「大衆芸能の伝統と新しさへの挑戦」(聞き手:高橋順一)
● 山本哲士「非在の舞踊 非在の哲学─ボブ・フォッシー論のために」
● リュック・ボルタンスキー「偉大さのエコノミー:社会批判と道徳感覚─判断の社会学のために(下)」(聞き手:山本哲士)藤井達夫訳
● カラー特集「非在の舞い」(ダンサー:山咲優希 写真:平地 勲)
● 河北秀也「踊りの場所」
特集 文化を考える思考技術
● 阿波弓夫「パスの芭蕉─熱愛とその構造」
● マーク・ポスター「国家、アイデンティティー、グローバルなテクノロジー」堂囿俊彦訳
● アレックス・カリニコスインタビュー「アゲインスト・ポストモダニズム」(聞き手:山本哲士)永野 潤訳
● 中川雄一「ブーヴレスの現在 あるいは統計的人間について」
● 山本哲士「幻想と概念─文化科学のための思考技術」
● 文献一覧「文化科学の思考技術のための文献ガイド」
● カラー特集「無限の時空を織り成す清雅の舞い─梅若能の魂に触れる」「梅若六郎インタビュー」(聞き手:福井憲彦)
● 河北秀也「ムネオのいない場所」
特集 ピエール・ブルデュー
● 内田隆三+福井憲彦+山本哲士「ピエール・ブルデューの思想をめぐって」
● ロジェ・シャルチエ「ピエール・ブルデューあるいは〈学知欲〉の実践」松本雅弘訳
● Roger Chartier, Pierre Bourdieu ou L’exercice de la Libido Sciendi
● ポール・ラビノウ[絶対的幻想のパトス─「ほとんど神的な見者の高みから見下ろして」]江川隆男訳
● Paul Rabinow, The Pathos of Absolute Illusion‘en survol et en surplomb de spectateur quasi-divin’
● エドワード・グラント・アンドリュー「ピエール・ブルデュー─実践理論の実践者」堂囿俊彦訳
● Edward Grant Andrew, Pierre Bourdieu :Practitioner of a Theory of Practice
● Jean-Claude Passeron, Mort D’un Ami, Disparition D’un Sociologue
● Richard Shusterman, Pierre Bourdieu: Reason and Passion
● 深町 純「音楽的考察とブルデュー」
● 山本哲士〈社会〉を実定化するブルデュー社会学
●Tetsuji Yamamoto, The Positivity of Society in Pierre Bourdieu’s Social Science :Distance Between Practical Knowledge and Theoretical Knowledge
● 〈再録〉ピエール・ブルデュー「プラチック・歴史・時間をめぐる対話」(聞き手:山本哲士)榎本 譲・山本哲士訳
● Pierre Bourdieu, Entretien sur la pratique, le temps et l’histoire(Interview by Tetsuji Yamamoto)
● 文献一覧「ピエール・ブルデュー論のブックリスト」
● カラー特集「江戸染め版画 切画家/風祭竜二」
● 河北秀也「現代美術の場所」
特集 オクタビオ・パス─愛とロマンとポエジー
● 林屋永吉インタビュー「掛け橋に生きるロマンを語る」(聞き手:阿波弓夫)
● ガブリエル・サイード「非凡な精神」 阿波弓夫訳
● アウレリオ・アシアイン「三位一体」 阿波弓夫訳
● 長谷部文孝「サラマンドラ─兵どもが夢の跡」
● 久住真由[存在を旅する詩人オクタビオ・パス─「二つの庭の物語」]
● 【オクタビオ・パス クリティカルライブラリー】 野谷文昭『鷲か太陽か』 牛島信明『弓と竪琴』
鼓 直『クロード・レヴィ=ストロース あるいはアイソーポスの新たな饗宴』 今 防人『レヴィ=ストロース、光と翳』
阿部良雄『マルセル・デュシャン論』 吉田秀太郎『孤独の迷路─素顔のメキシコ人』 高山智博『孤独の迷宮 メキシコの文化と歴史』
清水憲男『大いなる文法学者の猿』 竹村文彦『泥の子供たち─ロマン主義からアバンギャルドへ』 林 美智代『信仰の罠』
飯島みどり『くもり空』 曽根尚子『大いなる日々の小さな年代記』 木村榮一『二重の炎 愛とエロティシズム』
西村英一郎『エロスの彼方の世界─サド侯爵』 鼓 宗『三極の星 アンドレ・ブルトンとシュルレアリスム』
真辺博章『インドの薄明』 アウレリオ・アシアイン『オクタビオ・パス詩集』『続オクタビオ・パス詩集』
● カラー特集「オクタビオ・パス 詩・神話・レボルシオンとしての接合・分離・帰還」
● ジャン=クロード・パスロン「友の死、社会学者の他界」榎本 譲訳
● ロイック・ワッカント「ピエール・ブルデュー、社会学者としての生涯」山本敦久訳
● 河北秀也「大学の場所」