第6号

第6号

特集 鏡像の文化学 ラカン・子ども・絵画

第7号

第7号

特集 文学の文化学 歓び・生・クリティシズム

第8号

第8号

特集 歴史と民族の文化学 プラチック・表象・仏蘭西

第9号

第9号

特集 文字の文化学 象形・儀礼・使う

● 年号をクリックすると、その年の季刊iichikoがご覧いただけます。

特集 鏡像の文化学─ラカン・子ども・絵画
● M・マリーニ「ジャック・ラカンの仕事CHRONOLOGIE」榎本 譲訳
● F・ドルト/J=D・ナシオ「鏡の子ども」榎本 譲訳
● 高橋裕子「描かれた鏡」
● 谷口江里也「ベラスケスにおける鏡」
● 藤井昭彦「鏡と素粒子と時間」
● 福井憲彦「鏡と歴史」
● 山本哲士「鏡の二つのケース」
● 文献一覧「ラカンの著作年譜」(作成・中野正美)
● 河北秀也「NENGAJŌ」
特集 文学の文化学─歓び・生・クリティシズム
● 辻 邦生「文学・その歓びへの視線」
● 津島佑子「小説を生きる─愛へむけて」
● E・W・サイード「クリティシズムとテクスト性─フーコーとデリダ(上)」大橋洋一・木村恵子訳
● 大橋洋一〈連載〉物語について(1)─最後から二番目の真実
● 山本哲士「文学から学ぶ」
● 内堀 弘「古書との出会い─ボン書店のこと」
● カラー構成「加賀の水引工芸」
● 河北秀也「NENGAJŌ2」
特集 歴史と民俗の文化学
─プラチック・表象・仏蘭西
● M・ペロー「女性史・日常的プラチック・フーコー」(聞き手:福井憲彦・山本哲士・西川直子・加藤節子・金子春美)金子春美・福井憲彦訳
● R・シャルチェ「文化的プラチックと表象」をめぐる歴史家の仕事(聞き手:福井憲彦・山本哲士)福井憲彦訳
● F・ルークス「アイデンティティ・身体・民間医療と民俗学」(聞き手:福井憲彦・山本哲士)金子春美・福井憲彦訳
● J・ル=ゴフ「歴史と想像力の世界」金子春美・福井憲彦訳
● 横井 清+小松和彦〈対談〉歴史学と民俗学との対話をめざして(上)
● 山本哲士「歴史性化のディスクール的プラチック─フーコー・デリダ論争から」
● 大橋洋一〈連載〉物語について(2)─予告された死
● E・W・サイード「クリティシズムとテクスト性─フーコーとデリダ(下)」大橋洋一・木村恵子訳
● カラー構成1「生きる歓び・生への賛歌─ジャン・リュルサのタピスリー」
● カラー構成2[フランスのカリカチュア─「古新聞」から](福井憲彦)
● 河北秀也「DENCHŪ」
特集 文字の文化学─象形・儀礼・使う
● 白川 静「漢字の思考」
● 屋形禎亮「エジプト古文字」
● 八杉佳穂「マヤ文字の世界」
● 大橋洋一〈連載〉物語について(3)─未来の詩
● 横井 清+小松和彦〈対談〉歴史と民俗学との対話をめざして(下)
● 山本哲士《プラチック》の訳語をめぐるプラチック
● 河北秀也「NAMING」