よくあるご質問

アルミ缶から液漏れすることがありますか?
取り扱いや保管状態によって、まれに、小さな穴が開いたり、注ぎ口に隙間ができたりすることで液漏れすることがあります。

アルミ缶は一見硬く丈夫そうに見えますが、缶の厚さは非常に薄く、最も薄い部分で0.1㎜(コピー用紙1~2枚)程度です。 大変デリケートな容器ですので、下記のことに気をつけ、持ち運びの時を含め、やさしい取り扱いをお願いします。

・尖ったものや突起物に当たると、小さな穴が開くことがあります。
・落下などの缶への衝撃により、小さな穴が開いたり、注ぎ口に隙間ができたりすることがあります。
・高温となる場所や直射日光が当たる場所で保管すると、膨張し缶が破裂することがあります。
・冷蔵庫の吹き出し口付近や冷凍庫で保管すると、缶が破裂することがあります。
・塩分や酸などに触れていると腐食し、穴が開くことがあります。
例:塩・しょうゆ・味噌・酢・果汁・ドレッシングなど
・ステンレス等の金属に触れていると腐食し、穴が開くことがあります。
『いいちこ下町のハイボール』の賞味期限はどこに記載されていますか?
缶底の上段に4桁の数字で表記しています。左側は西暦の下2桁を示し、右側は月を示します。
(例)下記の画像のように「21.04」と表記されている場合、2021年4月30日が賞味期限となります。
食品表示法施行に伴い、商品の表示内容はどのように変わるのですか?
2015年より新たに食品表示法が施行され、2019年10月現在、商品ごとにラベル表示を順次切り替えておりますが、商品や製造時期によって、新旧異なった表示の商品が相並ぶ場合があります。法律で定められた切り替え期限は下記であり、当社も期限内に全ての商品の表示切替を行う予定です。
・食品表示基準の経過措置期限:令和2年3月31日(2020年3月31日)
・原料原産地表示経過措置期限:令和4年3月31日(2022年3月31日)

新表示例:


※栄養成分表示はパック及びカップ商品のみとなります。
いいちこパックの新型キャップについて
新型キャップ採用で開封しやすくなりました。
初めてキャップを開けるとき、矢印の方向に回すと「カチッ!」と音がします。
中栓はキャップについて外れます。

なお、紙パックの密封性が保たれている場合には、初めてキャップを開けるときに空気が入り、パックが少し膨らみます。
容器に何らかの衝撃が加わるなどした場合には、密封性が損なわれる場合があります。


製造年月日はどこに書いてありますか?
焼酎は蒸留酒のため、時間の経過による品質の変化や劣化が起こりにくく、製造年月日の記載や賞味・消費期限の設定は行っておりません。ロット記号にて生産履歴を管理させていただいております。
焼酎に賞味期限はありますか?
焼酎やウィスキー等の蒸留酒は、「蒸留」しているためアルコール度数が高く、品質変化など起こりにくいため、「賞味期限」の設定はいたしておりません。冷暗所(たとえば、キッチン下の収納庫、床下収納庫など)での保管と開封後はなるべくお早めにご賞味ください。
購入した紙パック商品が密封されているか確認する方法はありますか?
紙パックの密封性が保たれている場合には、最初に中栓を開けるときに空気が入り、パックが少し膨らみます。
容器に何らかの衝撃が加わるなどした場合には、密封性が損なわれる場合があります。

樽貯蔵酒を使用した焼酎の特性について
焼酎に由来する油性成分(脂肪酸エチルエステル)及びブレンド酒の一つである樽貯蔵酒に含まれる樽材成分(ポリフェノール)からできたオリが発生する場合がございます。このオリは天然成分ですので品質、健康への影響はございません。

該当製品
・いいちこスペシャル(30%)
・いいちこスーパー(25%)
・iichiko SUPER USA(30%)
・いいちこパーソン宇佐300ml(30%)
・いいちこ日田蒸留所長期熟成貯蔵酒200ml(40%)
・いいちこ長期熟成貯蔵酒720ml(20%)
ラベルや容器に書いてあるNo.○○○○、Lot.〇〇〇〇は、どういう意味です
か?
弊社で焼酎、スピリッツの製造履歴を管理するロット記号です。
カロリー(栄養成分)を教えてください
「いいちこ」のカロリーは、下表をご参照ください。
なお、アルコール由来のカロリーは、食物から摂る栄養分よりも分解が早くすぐに熱源となって発散されます。酒を飲むと体温が上昇します。その熱源はアルコールのエネルギーを3割ほど消費しますので、実際のカロリーは7割程度になります。
「いいちこ」の名前の意味・由来は?
「いいちこ」は大分の方言で「いいですよ」あるいは「よいですよ」という意味です。
昭和54年(1979年)の発売に先立ち、地元・大分でネーミングについて一般公募を実施し、その応募の中から採用させていただきました。
なお、 『下町のナポレオン』というサブネームは、昭和54年(1979年)に弊社が新開発いたしました焼酎を発売する際にそのネーミングを一般公募し、「いいちこ」とともに採用させていただきました。特定の町との関連はございませんが、庶民性と高級感や親近感を併せ持ったサブネームとしてたくさんのお客様に親しんでいただいております。
商品の販売店を教えてください
「いいちこ」をお取り扱いの酒販店様でしたら、ほかの弊社商品アイテムもお取寄せ可能な店舗様もこざいます(少々お時間を頂戴する場合がございます。あらかじめご了承ください。)
また、弊社でお調べしご連絡いたしますので、ご購入にご都合の良い地域、商品名(容量)、必要本数、お名前、ご連絡先等をお問い合わせページからお教えください。
通信販売をしていますか?
当社では、「三和酒類オンラインショップ」にて通信販売を行っております。
焼酎・果実酒・日本酒・スピリッツなどをお買い求めいただけます。
「いいちこ」にアレルギー物質はありますか?
「いいちこ」は、大麦および大麦麹を原料として使用しております。
従いまして、厚生労働省が指定した「アレルギー物質を含む特定原材料等」は、一切使用しておりません。
「いいちこ」にプリン体は含まれますか?
「いいちこ」は本格焼酎です。本格焼酎は「プリン体0」です。
※100ml当たりプリン体0.5mg未満を「プリン体0」と表示しています。
保管方法は?
開栓・未開栓に限らず、直射日光を避けて冷暗所(例えば、キッチン下の収納庫、床下収納庫など)に容器を立てて保管してください。

臭いの強いもの(防虫剤や灯油、洗剤など)と一緒に保管した場合、臭いが中のお酒に移ることがありますので、お気をつけください。

開栓済みの場合は、キャップをしっかり締めて保管してください。

紙パックの保存は、容器の変形等も予想されますので、長期間の保存はお控えください。
ユニークな飲み方
お客様から頂戴いたしましたユニークな飲み方をご紹介させていただきます。

◆黒酢割り
◆ヨーグルト割り(プレーンヨーグルトを小さじ一杯入れる)
◆スポーツドリンク割り
◆トマトジュース割り
◆ソーダ割り(withレモンorカボス等)
◆フレッシュジュース割り(グレープフルーツ等など)
◆緑茶割り
◆梅干割り(梅干を入れて、果実をつぶしながら飲む)
◆かぼす、レモンのスライスを浮かべる
◆わさび割り(すりおろしたわさびを混ぜる)
◆コーヒー豆を漬け込む
◆いいちこコリンズ(iichikoスペシャル、氷、レモンorカボスジュース、シロップ、ソーダ水⇒トムコリンズ風にソーダ水以外をシェイクしてもok)
◆かっぱ酎(キュウリの輪切りに冷やしたiichikoを注ぐ~メロンのような香り~)
◆梅こぶ茶を少量加える

とは言え、やはりお客様それぞれのお好みの飲み方でお楽しみいただくのが何よりでございます。皆様の美味しい飲み方、お奨めの飲み方が見つかりましたら、是非ご紹介いただけましたら幸いです。
梅酒を作りたいが「いいちこ」で漬けても大丈夫ですか?
「いいちこ」の25%、20%の何れの商品をお使いいただいても大丈夫です。

漬ける物にもよりますが、あまり水分の多い(例えば:スイカ等)ものですと、雑菌が繁殖して発酵や、腐敗が考えられますが、梅などであれば約3ヶ月ぐらいでエキス分が出てきて美味しくいただけます。

一般的に梅であれば、長く置けば置くほどエキス分がでて琥珀色になって美味しくなると言われております。
ラベルが剥がれにくい
各瓶容器のラベルは基本的には無理に剥がさなくて、そのままお住まいの自治体の分別収集に従って排出ください。
※ 詳しくは、ガラスびん3R促進協議会様のHPをご覧ください。
http://www.glass-3r.jp/
「いいちこフラスコボトル」の容器は耐熱容器ですか?
「いいちこフラスコボトル」の容器は耐熱性のある特殊ガラスを使用していますが、
耐熱容器としての使用を想定した設計はしておりません。

使用時、直火、電子レンジには使わないようにしてください。

飲み終わった容器は、デキャンタ、花瓶などに是非ご利用ください。
廃棄する際には、お住まいの自治体の分別に従って、瓶とは別に不燃物で排出してください。
飲み終わった容器(ガラスビン)の分別について
飲み終わった後の瓶は、キャップと容器を分けて、お住まいの自治体の分別収集に従って排出ください。
なお、各瓶容器のラベルは基本的には無理に剥がさなくて、そのまま排出してください。
※ 詳しくは、ガラスびん3R促進協議会様のHPをご覧ください。
http://www.glass-3r.jp/
本格焼酎とは?
「本格焼酎」とは、澱粉質原料(穀類、芋類)や糖質原料(黒糖、なつめやし)を発酵させたものを単式蒸留機で蒸留した度数が45度以下の単式蒸留焼酎で、米焼酎、いも焼酎、麦焼酎、黒糖焼酎など日本の伝統的な蒸留酒のひとつです。
500年余の歴史をもち、伝統の製法を受け継いで造られてきた本格派の焼酎であり「本格焼酎」と表示され、そう呼ぶようになりました。
飲み終わった容器(紙パック)の分別について
飲み終わった紙パックの容器は、次のように解体してください。

(1)キャップ部からハサミを入れて、容器中央を底部に向けて切ってください。
(2) 底部を全て切り取ってください。
(3)上のトップ部(三角山部)を全て切り取ってください。

※ 解体してしまうと、容器は一枚の長方形になります。
※ (2)(3)の切り取った部分は自治体の分別に従ってください。
※ 解体時には、ハサミ等で怪我をしないようにお気をつけください。
※ 解体後は、自治体の分別区分および販売店等の店頭回収方法に従ってください。
「いいちこ民陶くろびん」の容器は、ビンですか?
素材は磁器ですが、特に何焼きというものではありません。
「いいちこ」は、単式蒸留焼酎(しょうちゅう乙類)ですか、連続式蒸留焼酎(しょうちゅう甲類)ですか?
「いいちこ」は、単式蒸留焼酎(しょうちゅう乙類)です。

焼酎は、酒税法で、単式蒸留焼酎(しょうちゅう乙類)と連続式蒸留焼酎(しょうちゅう甲類)の2種類に分けられます。
単式蒸留焼酎(しょうちゅう乙類)は、単式蒸留機で蒸留したアルコール度数が45度以下のものをいいます。
連続式蒸留焼酎(しょうちゅう甲類)は、連続式蒸留機で蒸留したアルコール度数が36度未満のものをいいます。

なお、平成18年5月1日の酒税法改正に伴い、品目区分名の「しょうちゅう乙類」は「単式蒸留焼酎」に、「しょうちゅう甲類」は「連続式蒸留焼酎」に変更されています。
紙パック商品底面の数字は、どういう意味ですか?
容器メーカーのラインナンバーとして表記しています。